執筆者 おおいみほさん

ファイナンシャルプランナー(AFP)/二級ファイナンシャル・プランニング技能士。銀行にて、預金商品やローン商品、クレジットカード商品のマネジメント業務を経て、現在はウェブサイトなどのマネー関連記事の執筆、個人投資家として活動中。

おおいみほさんのコラム一覧

クレジットカードの賢い選び方★ポイントを使い切るために知っておくべきこと3つ

クレジットカードの賢い選び方★ポイントを使い切るために知っておくべきこと3つ

2016.09.20

多くのクレジットカード会社では、クレジットカードを使うとギフトに交換できるポイントが貯まるサービスを提供しています。しかし、「ポイントの利用期限が切れてしまった」、あるいは「ギフトへの交換ポイント単位数が高すぎてポイントが使えない」と悔しい思いをしている人は多いはず。 そこで、ポイントを使うという観点から、賢いクレジットカードの選び方をご紹介します。

今さら聞けない住宅ローンの基礎知識3選

今さら聞けない住宅ローンの基礎知識3選

2016.09.05

よく家は人生最大の買い物といわれますが、実は住宅ローンこそ人生最大の買い物なのです。ところが、肝心の住宅ローンについてはよく知らないという方が多いのではないでしょうか。 ここでは住宅ローンを検討する際に必要な基本中の基本3点をご説明します。

100円や1万円からでもOK。高金利の定期預金を教えます!

100円や1万円からでもOK。高金利の定期預金を教えます!

2016.08.04

低金利時代が長く続き、いい金利での元本保証の預金商品がなく、やむなく普通預金や低金利の定期預金でお金を寝かせている方が多いのではないでしょうか。まして「1万円や10万円じゃ高い金利の定期預金なんてないだろう」とあきらめている方もいるはずです。しかし、中には1万円・10万円からOKという比較的金利のいい定期預金が少数ながら存在します。ここではそんな貴重な定期預金をご紹介します。

奨学金を借りるとヤバいの?トラブルにならない奨学金の借り方・返し方

奨学金を借りるとヤバいの?トラブルにならない奨学金の借り方・返し方

2016.07.12

2012年頃から、「奨学金返済で困窮」「奨学金返済できずに自己破産」といったいわゆる「奨学金問題」が社会問題となってきました。 ここでは、進学する学生をサポートするための奨学金がなぜこのような悲劇を生むのか、そしてトラブルにならない奨学金の借り方・返し方についてご説明します。

損をしないために!知っておくべき「退職日」のタイミングとは!?

損をしないために!知っておくべき「退職日」のタイミングとは!?

2016.07.03

会社を辞めることを決意したとき、注意したいのは「退職日をいつにするか」ということ。 なぜなら、会社の社会保険に入っている場合、退職日を月の途中にするか月末にするかで、その後の健康保険料・年金保険料や失業保険の有無が変わってくることがあるからです。

“老後が心配な人”必見!生活資金をまかなうリバースモーゲージとは?

“老後が心配な人”必見!生活資金をまかなうリバースモーゲージとは?

2016.06.25

「年金が危ない」「下流老人」「老後破産」といった言葉が飛びかい、多くの人が老後の生活資金について漠然とした不安を抱いている昨今。 けれど、もしあなたが“マイホーム”を持っていたら、「リバースモーゲージ」というローンで老後の生活資金をまかなうことができますよ。 「リバースモーゲージ? 聞いたことがないけど…」という方も多いかと思いますが、今回はそんな人のために、リバースモーゲージについてご説明したいと思います。

節約効果大!? マイナス金利で住宅ローン借り換えのチャンス!

節約効果大!? マイナス金利で住宅ローン借り換えのチャンス!

2016.06.17

2016年2月に始まった日本銀行によるマイナス金利政策により、多くの金融機関が住宅ローンの金利を下げました。変動金利タイプの住宅ローンでは年利0.5%くらいから、2016年4月には10年固定金利タイプ(当初10年固定プラン)では年利0.55%の住宅ローンも登場しています。「えっ、こんなに住宅ローン金利が下がったの!?」と驚いた人のなかには、現在住宅ローンを返済中の人も多いはずです。では住宅ローンの借り換えを検討してみましょう。

マイナス金利時代のメインバンクの選び方

マイナス金利時代のメインバンクの選び方

2016.06.16

2016年2月より始まった日本銀行によるマイナス金利政策により、ほとんどの銀行が預金金利を下げました。2016年4月のデータによると、定期預金で年利0.01%、普通預金で年利0.001%といった金融機関がほとんどです。今まで給与振込口座や光熱費などの引落し口座だからという理由で、メインバンクにしていた銀行もここで見直してみてはいかがでしょうか。

脱・浪費癖!家計簿をつけずにお金が貯まるコツ5選

脱・浪費癖!家計簿をつけずにお金が貯まるコツ5選

2016.06.06

「家計簿をつけているのに、お金がなかなか貯まらない…」と嘆いている人はいませんか? でも、家計簿をつけているだけで、支出を減らす行動をとっていなければ当然お金を貯めることはできませんよ。 それならば、思い切って家計簿をつけるのをやめて、支出を減らす行動を起こしませんか? 今回は、家計簿をつけずにお金が溜まるコツを5つご紹介したいと思います。

家にいながらお小遣い稼ぎ!アンケートサイト・モニターサイトとは

家にいながらお小遣い稼ぎ!アンケートサイト・モニターサイトとは

2016.06.03

「外に働きには出られないけど、少しでいいから自分の自由になるお金が欲しい」「気になる商品を無料で試すことができたら…」と思っている人はいませんか。そんな人におすすめなのが、インターネットでアンケートに答えるだけで報酬がもらえるアンケートサイトや、新製品などを無料または割引で試すことができるモニターサイトです。

都道府県や市区町村の子育て支援パスポートを探せ!

都道府県や市区町村の子育て支援パスポートを探せ!

2016.06.02

「児童手当と子ども医療費助成はもらっているし、もうほかに子育て支援制度はないのでは?」と思っている子育て中の方へ。あなたがお住まいの都道府県(&一部の市区町村)で、お買い物やサービス利用料金割引などの特典を受けられる「子育て支援パスポート」があることをご存知でしょうか。

教育費が足りない!教育ローンと奨学金

教育費が足りない!教育ローンと奨学金

2016.05.25

子供の教育資金を事前にきちんと準備しておくことは、親の務めの一つといえるでしょう。しかし、事故・災害などさまざまな理由で思わぬ出費があり、「教育資金が足りない!」ということになってしまうことも。ここでは、教育費のピンチを救う教育ローンと奨学金についてご説明します。

老後の資金や大学資金に活用したい「NISA」「ジュニアNISA」って何?

老後の資金や大学資金に活用したい「NISA」「ジュニアNISA」って何?

2016.05.22

NISAとは2014年1月からスタートした「少額投資非課税制度」のことで、NISA専用の非課税口座を作り、このNISA口座で株式や株式投資信託などの取引した場合、売買益や配当に税金がかからないという制度です。 さらに、2016年1月からは未成年の子どもを対象としたジュニアNISAもスタート。ここではNISAとジュニアNISAについて説明していきたいと思います。

知らなきゃ損する!保険見直しのための3ステップ

知らなきゃ損する!保険見直しのための3ステップ

2016.05.04

あなたは今、どんな保険に入っていますか? 生命保険の外交員にすすめられるままに入った生命保険、万が一の保障が欲しくて入った医療保険、子どもの誕生を機に入った学資保険…などなど、実は保障内容がよくわからないままの保険もあるのではないでしょうか? そこで今回は、「保険を見直したいけれど、どうしたらいいかわからない」という人のために、保険を見直す際の手順をご説明します。

GW前に知っておきたい!クレジットカードを海外で使うときの注意点

GW前に知っておきたい!クレジットカードを海外で使うときの注意点

2016.04.25

クレジットカードは、今や海外旅行に行くときの必需品ですよね。海外でレンタカーを借りるときはクレジットカードが必要ですし、ホテルに泊まるときにもクレジットカードの提示を求められることがあります。 それに、高額紙幣での買い物ができないお店があったりと、クレジットカードのお世話になることが何かと多くなるものです。でも、慣れない海外でクレジットカードを使うことに不安を感じるのも事実。

雇用保険に加入できる条件とは!?パートやバイトでも失業保険がもらえる?

雇用保険に加入できる条件とは!?パートやバイトでも失業保険がもらえる?

2016.04.09

雇用保険と聞いて最初にイメージするのは、「失業保険」がもらえることですよね。雇用保険は正社員だけが対象ではなく、パートやアルバイトでも、条件を満たしていれば会社は雇用保険に加入させなくてはいけません。 でも、「あれっ?私、パート(アルバイト)なのに雇用保険に入っていたかな?」と不安に感じた人も多いはず。

噂の“マイナス金利”で私たちの貯金やローンはどうなるの?

噂の“マイナス金利”で私たちの貯金やローンはどうなるの?

2016.03.08

2016年2月16日、日本銀行が「マイナス金利政策」を導入した、というニュースは記憶に新しいところですよね。 その目的は、“銀行などの金融機関に企業への貸し出しを促し、景気を回復すること”とされていますが、「マイナス金利」と聞いて「貯金をすると金利が取られる?」と思った人も多いはず。 では、マイナス金利政策は、私たち個人の貯金やローンにどういう影響を与えるのかを今回は考えてみましょう!

あなたはどのタイプ?将来の年金を増やすためにできること

あなたはどのタイプ?将来の年金を増やすためにできること

2016.03.05

年金を削減しようとする法案が提出され可決されていくのを見ると、「将来、自分たちが年金をもらえる頃には、年金はいったいどうなっているのだろうか?」と心配になりますよね。 政府がこれからの年金を減らそうとするならば、私たちは自分の年金を増やす努力をしなくてはなりません。 では、どのようにして将来の年金を増やしていけばいいのか、その方法を探っていきましょう!

いつがベストタイミング?出産退職をするときの2つのポイント

いつがベストタイミング?出産退職をするときの2つのポイント

2016.03.02

退職をする場合、退職のタイミングによって、社会保険の給付金や手当金の面でトクをしたり損をしたりすることがあります。 ここでは、出産退職をすることを前提に、「退職のタイミングを伸ばすとトクをするポイント」について説明したいと思います。

まだ間に合う“医療費控除”!確定申告に必要な4つのポイント

まだ間に合う“医療費控除”!確定申告に必要な4つのポイント

2016.02.28

「医療費が多くかかった年は、確定申告で医療費控除を受けることができたなら税金が戻ってくる」ということは知っていても、具体的にどうしたらいいのか分からない人が結構多いのではないでしょうか? そこで今回は、医療費控除の確定申告についてポイントをご説明いたします!

暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け