関連するキーワード
全てのキーワードを見る
コラム

100均&クリアファイルで!付け替え可能な「調味料キャップラベル」の作り方♪

  • クリップ
100均&クリアファイルで!付け替え可能な「調味料キャップラベル」の作り方♪

北海道の整理収納アドバイザー 長谷川あかねです!

おうち時間が長くなり、自宅で料理をする機会も増えた今日この頃…。
以前から気になっていた調味料の収納を見直し、便利なものを作ってみたのでご紹介します♪

調味料キャップラベルって?

調味料のキャップに付けるラベルです (そのままですね、笑)。
我が家ではキッチン下の引き出しに買ってきたままの状態で調味料を立てて収納しています。

いざ料理中に取り出そうとすると、「これはお醤油?…じゃなかった。ごま油だった!」なんてことがよくありプチストレスでした…。そこで思いついたのが、このラベルです。

用意するもの

・100円ショップのラベルシール
※円形だと切り取りが楽です
・クリアファイル
・両面テープ
・はさみ

まず、開いたクリアファイルにシールを貼ります。ちなみにラベルシールは100円ショップのWatts(ワッツ)で購入したものです。


次に、キャップに貼れる大きさにクリアファイルをはさみで切り取ります。

裏側に両面テープを貼って、調味料のキャップにペタリ!

完成!とっても簡単!

ポイントは「付け替え可能」なところ♪

買ってきたままの状態で調味料を使っていると、せっかくラベリングシールを貼っても使い切るたびに貼ったシールごと空ボトルを捨てなくてはなりません…。だからといってほかの容器に中身を移し替えるのは正直言って面倒くさいし、マスキングテープでも代用できますがいちいち書き直すのも面倒。

でも、このラベルなら見栄えも良く、中身がなくなったらパッと剥がしてサッと新しいボトルに付け替えが可能です

シールが手に入らない場合は自作してももちろんOK。ぜひ、お好きなデザインで作ってみてくださいね♪

文・写真/~暮らしのヒラメキ~ 長谷川あかね
▶プロフィールとほかのアイデアはこちら♪

プロ直伝!“目ウロコ”収納術
「整理収納のプロ」をはじめ、アイデア豊富な暮らしニスタさんが自宅で活用している収納術や自由な発想で編み出した裏ワザを伝授!試行錯誤してたどり着いた収納アイデアは、まさに“目からウロコ”です♪
プロ直伝!“目ウロコ”収納術
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

193623

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

130930

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

🌠mahiro🌠さん

90418

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4

mamayumiさん

90214

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

5

智兎瀬さん

28100

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1189593

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

638312

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

🌠mahiro🌠さん

476376

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4

mamayumiさん

352124

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

5

まつぼっくりこさん

113553

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

ちゃこさん

3913430

14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美...

michiカエルさん

4679103

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

なが みちさん

3726716

見ていただきありがとうございます(o^^o) ...

Asakoさん

6190200

グリーンや異国の雑貨やファブリックに囲まれ、好き...

ひこまるさん

10811979

簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子...