コラム

子どもの教育方針…「●●したらご褒美あげる!」はアリ?ナシ?

  • クリップ
子どもの教育方針…「●●したらご褒美あげる!」はアリ?ナシ?
「テストで100点とったら、お小遣いあげる」というように、ご褒美をエサに子どもを釣った経験があるママはいませんか?
「エサをチラつかせてでも頑張ってもらいたい」という気持ちの表れだとは思いますが、教育上は実際のところどうなのでしょうか。
世間的には、「それでやる気が出るならいいんじゃない」という賛成意見もあれば、「癖になるからよくない」という反対意見もあるよう。
では、アナタにとって「●●したらご褒美あげる!」はアリ? それともナシ?

メリット&デメリット

短期的な効果を狙った場合、「●●したらご褒美あげる!」は有効で、ご褒美欲しさに頑張って、一定の結果を残すことができる子どもが多いようです。
その一方で、ご褒美のために頑張っているため、長続きしない恐れがあります。
また、ご褒美のためだけに頑張っている場合は、苦しくなったときに「ご褒美を諦めればいいじゃん!」と投げ出しやすくなることもデメリットといえるでしょう。
さらに、ご褒美がなければ頑張れなくなるということも考えられますよね。

何度もこのようなことを繰り返せば、クセになるばかりか、常にご褒美を期待するようになるかもしれません。さらには、友だちに対しても交換条件を出ような子になる可能性もあります。
「●●したらご褒美あげる!」というやりとりは、どこの家庭でも一度はあるような日常的なこと。圧倒的にデメリットの方が多いのに日常化しているのは、即効性があるから親が頼ってしまうのかもしれませんね。

賛成意見

「目標達成のために、ご褒美を約束することは決して悪いことではない」と考える方の意見をまとめてみました。賛同できる意見はありますか?

・目標達成の動機づけになる
・やる気を引き出せる
・やる気を後押しできる
・目標が達成されれば自信がつき、今後のモチベーションも上がる
・子どもに「続けることの大切さ」を教えるには必要
・一つの手段としてたまに使うのが有効
・食事やデザートのご褒美ならアリ
・エサで釣ってできるなら、使わない手はない
・エサがなければ魚も寄りつかない
・エサに釣られて勉強して東大に合格した
・大人だってご褒美があれば嬉しい

反対意見

では、次は反対派の意見です。

・ご褒美がないと頑張らなくなる
・「え~!今回はご褒美ないの~?」と、常にご褒美を期待するようになる
・短期的な効果を狙って、子どもをエサで釣る親が悪い
・成績がよくなったからご褒美をあげるなんて、誰のための勉強なのか
・もらうことへの感謝の気持ちがなくなる
・目標を達成したら褒めればいい
・ものより気持ちの方が大切
・ペットじゃないんだから…。イルカの調教なの?
・結果も大切だけど、プロセスから学ぶことの方が多い
・エサで釣って子どもをコントロールすべきではない
・子どもの「物質的欲求」しか満たしていない


賛否両論いろいろあるものですね。あなたはどう思いましたか?

教育学的にはNG。でも経済学的にはOK!?

教育学的な観点からは、エサで釣る方法は一時的な効果はあるものの、親子の人間関係が崩壊しうる習慣だそうです。
一見やる気を引き出す教育のように思えますが、脅したり罰したりする教育に通ずるものがあるんだとか。ようは、親の思い通りに子どもをコントロールしているだけということのようです。

その一方、経済学的な観点からは「今勉強しておくことは将来の収入を高めることに繋がる」と考え、エサで釣ることを「よし」としています。
その方法をとったことで「子どもの成績が上がった」というデータも出ているとか。

そして、ご褒美の設定の仕方で効果にも違いがあるそうです。
「テストでいい点とったら…」というアウトプット型より、「宿題をやったら…」というインプット型の方が効果的だそう。
これは、インプットは「何をすべきか」が明確ですが、アウトプットは勉強方法が示されていないので、「何をすべきか」が不明確なため結果に繋がりにくいということです。
どちらかというと、「テストでいい点をとる」という直接的な結果にご褒美を与える方が効果があるように感じますが、経済学的には反対のようですね。

いかがでしたか? エサで子どもを釣るのも、やり方次第ではそんなに悪いことではないのかもしれません。メリット&デメリット、賛否両論を踏まえ、教育方針を改めて見つめなおす機会になればと思います。

<プロフィール>
ナツキレイ
フリーライター/日本語家庭教師
タイ在住を経てオーストラリアへ。現在はオーストラリアの田舎で日本語を教える傍ら、ライターとしても活動。政治・経済・教育などの分野から、子育て・旅行・セレブ情報など生活や趣味の分野まで幅広いジャンルで執筆中。定期的に英語のニュース・雑誌サイトの記事を翻訳してリライトも行う。日本生まれ海外育ちの2児の母。

写真© hanapon1002 - Fotolia.com
フリーライター/日本語家庭教師。タイ在住を経て、オーストラリアで日本語を教える傍ら、ライターとしても活動。政治・経済・教育などの分野から、子育て・旅行・セレブ情報など生活や趣味の分野まで幅広いジャンルで執筆中。定期的に英語のニュース・雑誌サイトの記事を翻訳してリライトも行う。日本生まれ海外育ちの2児の母。
  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

193623

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

130930

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

🌠mahiro🌠さん

90418

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4

mamayumiさん

90214

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

5

智兎瀬さん

28100

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1189593

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

638312

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

🌠mahiro🌠さん

476376

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4

mamayumiさん

352124

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

5

まつぼっくりこさん

113553

暮らしニスタで家事のお勉強中。くさくさしない生活...

🌠mahiro🌠さん

20101483

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

roseleafさん

8495708

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

4児ママRomiさん

10251191

100均/廃材/古着を活用したリメイク、DIYが...

花ぴーさん

8739502

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

コストコ男子さん

12250544

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...