大阪で和食を食らう『紅炉庵』

大阪で和食を食らう『紅炉庵』
投稿日: 2023年9月30日 更新日: 2023年9月29日
閲覧数: 658
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
力を抜いてゆるゆるでいこう🎵
大阪難波で、素敵な和食のお店に行ってきました。
建物の外観はシンプルで、
(え、お高いんじゃ⁉️)と思わず後ずさりした私です。
値段を確認して予約したので、驚くことはないのだけど。


店内も素敵。
少し照明を落として、席にスポットライト。
オープンキッチンで、カウンターに通されたのもあり、様子が見えて、待つ時間も楽しかったです。

食事は一品ずつ。
すべて、説明してくれるので食事がもっと美味しく感じられました。

店内は、ほぼ満席。
お客さんは皆、会話も楽しんでいましたが、なぜか煩くなかったなぁ。
オープンキッチンなこともあり、決して静かとはいえないけど、人の声が耳障りでなかったのが不思議でした。

店構え

店構え

小さな表札とのれんがあるだけの店構え。
お食事の看板が残念ですが、しゃーない。

お品書き

お品書き

先付け 始まりのもなか

先付け 始まりのもなか

アボカドのペーストにとびっこを挟んで。
サクサクのもなか、
クリーミーなアボカド、
プチプチと楽しいとびっこ。

名残り鱧と紅葉鯛の柚子みぞれ

名残り鱧と紅葉鯛の柚子みぞれ

お鍋です。
お出汁が沸いたら、みぞれをおつゆに広げます。

黒牛の富士溶岩焼き おろしポン酢姫玉葱

黒牛の富士溶岩焼き おろしポン酢姫玉葱

お肉がやっわらっか~い‼️

秋鮭と秋茸の釜飯~発酵バターと牡蠣醤油で~

秋鮭と秋茸の釜飯~発酵バターと牡蠣醤油で~

青さ海苔のお味噌汁、香の物

お鍋が運ばれて来たときに、お釜も同時に運ばれてきて、
お鍋と同じタイミングで火をつけて炊いていました。
蒸らしを含めたいいところですべて食べ終わり、お釜の蓋を開けます。計算されてます!

釜飯は、そのまま食べてよし、
牡蠣醤油を少しかけてよし、
バターを溶かしてもよし。

コツ・ポイント

美味しかったな〰️。
いつも、カフェのような雰囲気でしか食事をしていなかったので、とても素敵な場所で食事が出来てよかったです。

場所は、大阪難波駅から出口12番か11番で出てすぐ。
大通り沿いではありません。
出口を出て左すぐの道に入ったらお店はあります。
食事の看板があるからわかります。
(のれんと小さな表札だけなら気がつかないかも。⁉️)


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集