【8月の道端の危険雑草】お子様注意!別名は「ボンド草」アリは集まるが、花言葉は男性が逃げ出す怖さです

【8月の道端の危険雑草】お子様注意!別名は「ボンド草」アリは集まるが、花言葉は男性が逃げ出す怖さです
投稿日: 2023年8月20日 更新日: 2023年8月21日
閲覧数: 340,997
13 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を大切にしています。保育...
8月の道端で、小さな雑草が生えていました。調べてみましたら、「毒」ありで、厄介な雑草だということが分かりました。皆様にも、ためになったことを、まとめてご紹介させていただきますね。

では、いってみよう~♪

こちらは「コニシキソウ(小錦草)」です。

こちらは「コニシキソウ(小錦草)」です。

「コ二シキソウ」は、原産地は北アメリアで、トウダイグサ科の一年草、日本には、明治時代に渡来したといわれる外来種です。現在では、全国に分布しています。

道端や畑で普通に見ることができる植物で、どんな隙間にも生え、這うように広がるため踏みつけにも強いです。

6~9月に見られる雑草で、日あたりの良い場所を好みます。

「コ二シキソウ」には、仲間が数種類あって、よく観察してみると、「コ二シキソウ」の特徴は、茎の色が赤色で葉の中央には赤紫色の斑点があるのですが、こちらは、葉も茎も類似していますが、赤紫の斑点がありません。斑が入らないタイプの、コニシキソウもあるらしいので、見分けが非常に難しいです。類似したものに、「二シキソウ」があり、そちらは、赤紫色の斑点がありません。

こちらは、赤紫色の斑点なしの「コ二シキソウ」として、お話させていただきますね。

トウダイグサ科で「毒」があります。

トウダイグサ科で「毒」があります。

「コ二シキソウ」の茎を傷つけると、白い汁が出てきますが、こちらに触れるとかぶれたりすることがあるので、注意が必要とのこと。

「コ二シキソウ」には、非常に類似した仲間が多いのですが、仲間なので、皆「トウダイグサ科」です。トウダイグサ科の植物は、多くの種類が有毒です。この科の植物は、強い毒を持ち危険な植物が多いです。

別名「ボンド草」と呼ばれ、お子様が遊んでしまうと危険ですー!

別名「ボンド草」と呼ばれ、お子様が遊んでしまうと危険ですー!

「コ二シキソウ」から出る白い液は、触ると粘り気があるのが特徴で、「ボンド草」とも呼ばれます。

お子様がベタベタ感を楽しい感覚と思い、遊んでしまうこともあるそうで、小さなお子様を持つ大人は、気をつけてあげてくださいね。

大人も、駆除する際は軍手や手袋をしてから、作業するほうが良いとのことです。

毒性ですが、いまだに全てが解明されているわけではないそうで、そういった意味でも、危険をかんじますね。誤って口にしてしまうと、「嘔吐」「腹痛」「下痢」と言った中毒症状を引き起こす可能性があるともいわれています。

「スベリヒユ」の雑草の左横に生えています。比べてみると、小さいのが分かりますね。

「スベリヒユ」の雑草の左横に生えています。比べてみると、小さいのが分かりますね。

とても、小さな雑草なんです。

アリと仲良しさん。

アリと仲良しさん。

コニシキソウは夏から秋口にかけて、小さな花を咲かせるのですが、この花の蜜を好むのが「アリ」なんです。アリは、蜜を頂くときに、コニシキソウの受粉の手助けをしてしまうのです。

コニシキソウを増やすことは、アリを集めてしまうことにもなりますね。
写真の中にも、アリが一匹写り込んでいましたよ。分かりますか(右側です)?

花言葉は、「執着」「密かな情熱」 「変わらぬ愛」

 花言葉は、「執着」「密かな情熱」 「変わらぬ愛」

茎の先端付近の葉の付け根に紫がかった小さな花を複数付けます。花びらはないので、見つけにくいです。実(さく果)を見ると、コニシキソウの場合、毛が生えているそうです。

花言葉ですが、なんだか怖くないですか?「愛」は「愛」ですが、「執着」「密かな情熱」「変わらぬ愛」、どれも爽やかさと反する意味のネガティブなイメージで、プレゼントしたりしたら嫌われてしまいそうですね。

カットすると、乳白色の毒性の液が出るため、直接触れると危険です。

カットすると、乳白色の毒性の液が出るため、直接触れると危険です。

地面を覆うように生えることが多いため、庭に発生するとあっという間に増えてしまい、ほかの植物を寄せつけません。また、手で引き抜いても残ったところから再生していく厄介な雑草です。
見た目もあまり良くないように思えますし、毒もあるので、私はこちらの雑草を見たら、小さいうちに駆除しようと思いました。その際は、軍手や手袋をして駆除します。
「コ二シキソウ」さんは、懸命に生きているのですが、
わさわさと生えている感じがどうも苦手で、仲良くはなれない雑草です。

こちらの情報が誰かの助けや喜びになりますように…
最後まで読んでくださりありがとうございます。

追加 違う場所で見つけた「コ二シキソウ」。

追加 違う場所で見つけた「コ二シキソウ」。

「コ二シキソウ」の特徴は、茎の色が赤色で葉の中央には赤紫色の斑点があるのですが、こちらは、葉の中に、その特徴がありますね。

コツ・ポイント

・「コ二シキソウ」には、たくさん仲間があって、識別は難しいです。今回は、こちらの雑草を「コ二シキソウ」としてお話しています。この仲間は、どれも毒ありで、似た特徴をもっています。このような雑草が生えていたら、早めに駆除したほうが、良いのではないかと思います。
・ネバネバした白い液は、折ったりすると出てきます。お子様がベタベタ感を面白く感じて、遊んでしまいやすいそうです。別名は「ボンド草」です。毒もあるので、大人は、気をつけてあげてくださいね。


SNSでシェア