170年以上続く伝統の味。加賀藩前田家御用達の高級手延べ素麺のお味は?

170年以上続く伝統の味。加賀藩前田家御用達の高級手延べ素麺のお味は?
投稿日: 2023年8月4日 更新日: 2023年8月4日
閲覧数: 302
2 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
はじめまして、こんにちは。堀切由美子と申します。主人と豆柴(♂)と一...
暑すぎて、やる気も失せて、キッチンでお料理するのがめんどくさい。

そんな気分の日には、お鍋ひとつでさっとゆがいて、ぱぱっと食べて、ささっと片付けを終えられる素麺がおうちごはんの悩みの助けに。

夏野菜とボイルチキンをトッピングすれば、炭水化物だけに栄養価が偏らず、ビタミンとタンパク質を補うヘルシーな一品に仕上がります。

材料 (『夏野菜とボイルチキンのそうめん』2人分)

  • そうめん :2人前
  • トマト :2個
  • きゅうり :1本
  • とりむね肉 :180g
  • 【薬味用】ネギ :お好み量
  • 【薬味用】生姜(おろししょうが) :お好み量
  • めんつゆ (濃縮タイプ4倍薄め) :50cc
  • :150cc

薬味とトッピングを準備

①トマトを水洗いしてへたをとり、1/4カットにする。
②きゅうりを水洗いして塩をふり、板ずりをして食べやすくカットする。
③ネギを小口切りにきっておく。
④生姜は皮をむいておろしがねですりおろしておく。
⑤鶏肉をゆでて食べやすいサイズにカットする。

細長い麺を丸まげ状にまとめた形の高級そうめん『大門そうめん』をご存知でしょうか?
ツルツル、しこしこ。とってもなめらかな舌触りと心地よいコシがクセになります。麺がなが〜いのも特徴的。

⑦大き目のお鍋にお湯をわかして、そうめんをゆがきます。
⑧ゆであがった素麺をザルにあけて、さらし水であら熱をとって冷まします。
※大門そうめんは長いのでハサミで1/2にカット
⑨お皿に盛りつけ、トッピングを飾り付け。

めんつゆを水で割ってつくる

めんつゆを水で割ってつくる

秋田県の角館町(かくのだてまち)武家屋敷が桜の名所として日本の伝統的な風情ある地で
地域の味として愛される『安藤醸造』のあまだれ。

本鰹、宗田鰹のだしがうまみとなったしょうゆベースのめんつゆがそうめんによくあいます。

⑩あまだれ50ccに水150ccつけつゆをつくります。

コツ・ポイント

大門そうめんとあまだれ。
富山と秋田のコラボレーション。

大門そうめんは主人の富山みやげで出会い、あまだれは秋田を旅した時からやみつきになってリピ買いしてます。

おいしいものをかけあわせてもっとおいしいおうちごはんに。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集