簡単♪トマトとツナ缶の冷製パスタ

簡単♪トマトとツナ缶の冷製パスタ
投稿日: 2023年7月21日 更新日: 2023年11月6日
閲覧数: 3,089
14 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
海外(オランダ、イギリス、香港)に在住経験あり/各国料理やインテリア...
こんにちは!

暑い夏がやってきましたね。
暑い季節に嬉しい冷製パスタ、
特に『トマトとツナ缶の冷製パスタ』は、
とても簡単に作れて
我が家で登場頻度が高いです♪

それでは、レシピへGo!

材料 (1人分)

  • トマト :1個
  • ツナ缶 :1個
  • オリーブオイル :大さじ2
  • にんにくのすりおろし(にんにくチューブOK!) :約小さじ1/2
  • 塩こしょう :適量
  • レモン汁 :小さじ1/2
  • パスタ(スパゲッティ) :80g
  • パスタを茹でる湯と塩 :湯の重量の1%の塩
  • 氷水 :適量
  • 大葉 :1枚

トマトを切ります

トマトを切ります

トマトはヘタを取り、
1/8に切り、さらに小さく切ります。

トマトとツナ缶、調味料を混ぜます

トマトとツナ缶、調味料を混ぜます

ボウルに、切ったトマト、
油を切ったツナ缶、
オリーブオイル、塩こしょう、
レモン汁を加えてよく混ぜます。

パスタを茹で、氷水で冷やします

パスタを茹で、氷水で冷やします

●パスタは袋の表示より1分長く茹でて、
氷を入れた水でよく冷やします。
●ざるにあげて、水気よくきります。
●キッチンペーパーで
上から押さえて余分な水気を取ります。

パスタにトマトとツナ缶のソースをかけます

パスタにトマトとツナ缶のソースをかけます

冷やしたパスタを器に盛り、
ボウルにあるトマトとツナ缶の
ソースをかけます。

仕上げに大葉を散らして、できあがり♪

仕上げに大葉を散らして、できあがり♪

夏らしく大葉を散らしました。

コツ・ポイント

●トマトとツナ缶のソースは
あまり時間をおきすぎると
トマトから水分が出て水っぽくなるので、
20分以上はおかない方が美味しくできます。
●パスタを茹でる時の湯と塩の量ですが、
『湯の重量の1%の塩』を
詳しくご説明すると、
湯が2Lなら塩大さじ1と1/3、
湯が3Lなら塩大さじ2になります。
●パスタを氷水で冷やす時は
手早くやることをオススメします。
その後も手早く仕上げると美味しくできます!


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集