水揚げ重視のアレンジ変化

水揚げ重視のアレンジ変化
投稿日: 2021年6月20日 更新日: 2021年6月20日
閲覧数: 2,637
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
都内で会社員をしながら、フラワーフォトグラファー&ライターをしていま...
これから夏本番、お花を飾りたいけど、(すぐに枯れてしまうのでは…)と不安な方。日にちが経つにつれて、水揚げ重視の飾り方に変えていくと、長く楽しむことができるかもしれません。

材料

  • ビバーナムスノーボール :1本
  • ブプレリウム :1本
  • マトリカリア :1本

購入した3本をまとめ、カゴアレンジからスタート。

購入した3本をまとめ、カゴアレンジからスタート。

カゴの中に瓶をしのばせています。カゴに隠れる位の背丈の瓶がオススメです。

弱ってきたビバーナムスノーボールを単体で生ける。

弱ってきたビバーナムスノーボールを単体で生ける。

ビバーナムスノーボールが弱ってきたため、水切り(水をはったバケツの中で、茎を斜めに切ること)をして単体で飾る。茎を短くカットし、水が吸う距離を近くすることで水揚げも良くなる。
花びらがポロポロ落ちてきてしまったものは、1番左のように飾る。紫陽花の花手水を意識し、瓶の中にしずめてみた。

まだまだ元気なマトリカリア、ブプレリウムを小さくまとめて飾る。

まだまだ元気なマトリカリア、ブプレリウムを小さくまとめて飾る。

力尽きてしまったビバーナムスノーボールは取り除く。キレイに咲いているマトリカリアをメインに、ブプレリウムを添えて、背丈を小さくして生ける。


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集