冷凍食品*しまう前に一手間を

冷凍食品*しまう前に一手間を
投稿日: 2021年1月21日 更新日: 2021年11月29日
閲覧数: 36,496
10 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
”おうち生活”を整える、その備忘録として「暮らし二スタ」を始めて1年...
こんにちは。GreenTeaと申します。

数年前まで、何でも放り込んでいた冷凍庫。
市販の冷凍食品は賞味期限が長いからと油断し、結果、食品ロスに。

ほんとに簡単なことですが、
これをするだけでロスがほぼゼロになりました。

材料

  • 油性ペン

冷凍食品は、賞味期限が近いものを、手前にしまうようにしていました。

でも、うっかり奥に入っていたものがあったり、
忙しさにかまけて新しく買ってきた物を手前に置いてしまったり。
結果、沢山の食品を無駄にしてしまいました。

立てて収納←の上の方に書く

立てて収納←の上の方に書く

冷凍食品は、立てて収納されている方も多いと思います。
その、立てた時に上になる方に、大きめに賞味期限を書く。

この、他愛もないひと手間で、我が家は圧倒的に食品ロスが減りました。

一見すると見えませんが・・・

一見すると見えませんが・・・

我が家の冷凍麺エリアです。
賞味期限が見えている物もありますが、奥の方は見えません。

なのですが、
↓↓↓

少し覗くだけで!

少し覗くだけで!

ほんの少し奥を覗けば、
元々の賞味期限の記載は見えませんが、ペンで書いた分は見えます!

何かの食材を取る時に目に入りますし、
家族がたまたま見て、「あ、もうすぐ賞味期限だよ」と教えてくれることも。

また、賞味期限が近い物とそうではない物の並べ替えの時も、
上の方をササッと見比べるだけで順番がわかるので、便利。

よろしかったら、お試しください。

氷は3種類作っています
氷は3種類作っています
2021年1月20日
こんにちは。GreenTeaと申します。 冷蔵庫の自動製氷機、使っていますか? 我が家は使っていません。 長年、手作業派(?)です。
2021年1月20日

コツ・ポイント

以前はマスキングテープに書いて貼っていましたが、ポロッと取れていることがあり、
見栄えはイマイチですが、油性ペンで直接書いています。



SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集