味噌ダレが美味しい♪うぉるなっつくね

味噌ダレが美味しい♪うぉるなっつくね
投稿日: 2020年8月8日 更新日: 2020年11月19日
閲覧数: 2,047
7 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
料理、製菓、ゴルフ、旅行が好き。1男児のワーママです。よろしくお願い...
つくねにナッツを入れた、なっつくね!
ネーミングはさておき、、(^^;;
なんともやみつきになるつくねです☆
くるみは食感が良いだけでなく香ばしさもプラスされて、甘めのお味噌がよく合います。
居酒屋さんのメニューにあったら、頼んじゃうなぁ、、って感じの一品です♪

材料 (2〜3)

  • 鶏ひき肉 :260g
  • くるみ :30g
  • 青ネギ :2分の1本
  • ●片栗粉 :大さじ1
  • ●塩胡椒 :少々
  • ●ナツメグ :少々
  • ●マヨネーズ :大さじ1
  • :1個
  • ごま油 :大さじ1
  • ■味噌 :大さじ2
  • ■砂糖 :大さじ3
  • ■しょうゆ :小さじ1
  • ■水 :大さじ2
  • 大葉 :お好みで

肉だね作成

ボウルに鶏ひき肉と●の調味料を入れてよく混ぜます。さらにみじん切りにした青ネギ、荒みじんにしたくるみ、卵の卵白だけをいれて混ぜ合わせます。
卵の卵黄は食べる直前につくねをつける用に使うので、小皿に取り分けて冷蔵庫に入れておきます。

焼く

フライパンにごま油を熱し、肉だねを焼いていきます。約50gずつ、セルクルを使って丸く成形しながら両面がこんがりするまで焼きます。焼いているとくるみの香ばしい香りが立ってきます(*´∀`*)

味付け

■の調味料は予め合わせておき、つくねの入ったフライパンへ投入します。つくねに絡めながら味噌ダレの水分を軽く飛ばします。

盛り付け

盛り付け

お皿にお好みで大葉を並べ、食べやすいように竹串を刺したつくねをのせます。取り分けておいた卵黄を添えて、完成。
卵黄をつけて召し上がれ♪

コツ・ポイント

つくねを焼く際、箸で持った時に柔らかくなく、しっかりと弾力を感じるくらいまで火を通します。




SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集