【昆布茶が隠し味】大人味のみょうがとサバの和風ペペロンチーノ☆むくみ解消でスタミナアップ‼

【昆布茶が隠し味】大人味のみょうがとサバの和風ペペロンチーノ☆むくみ解消でスタミナアップ‼
投稿日: 2020年6月10日 更新日: 2021年1月15日
閲覧数: 2,003
5 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄養と効能・効果を交えなが...
今日は、ランチにもオススメなパスタレシピ!

具材は今が旬の「茗荷(みょうが)」を入れて大人な味に☆

そして、隠し味として昆布茶を入れてコクをプラスしています。

☆茗荷(みょうが)の栄養と効能☆
香り成分のα-ピネン(アルファピネン)が、大脳皮質を刺激する作用があり、胃腸の働きを活性化して消化促進効果が期待できます。

α-ピネンには、発汗を促してくれる作用もあるので、身体の熱を冷まして血液の循環を良くし、夏バテ撃退効果も‼︎

体内に溜まった余分な塩分(ナトリウム)を体外には排出してくれるカリウムを含むので、むくみを解消して筋肉の働きを良くしてくれ、高血圧予防効果が期待できます。

抗菌作用・抗炎症作用をもつカンフェンが、解毒作用や口内炎予防などがあり、風邪予防に役立ちます。

ゲラニオールが、女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌を促進してくれるので、ホルモンバランスを整えてくれ、生理痛や更年期障害の症状を和らげてくれる効果も期待でき、肌荒れを改善してくれる効果も♡

材料 (2人分)

  • みょうが :2個
  • にんにく :1片
  • 唐辛子 :1本
  • オリーブオイル :大さじ2
  • パスタ :160~200g
  • サバ缶(水煮) :1缶
  • 茹で汁(➁) :50ml
  • ☆昆布茶 :小さじ1/2
  • ☆塩 :少々
  • ☆ブラックペッパー :少々

①食材を切る。

①食材を切る。

みょうがは輪切りにし、にんにくはみじん切り、唐辛子は種を取り除いて輪切りに切る。

➁パスタを茹でる。

➁パスタを茹でる。

鍋にたっぷりのお湯を入れて沸かし、塩(分量外 ひとつまみ)を入れ、パスタを入れて表示通り茹でる。《中火》

③にんにくと唐辛子を炒めて香りを油に移す。

③にんにくと唐辛子を炒めて香りを油に移す。

フライパンにオリーブオイルとにんにく・唐辛子を入れ、香りが出るまで炒める。《弱火》

④サバ缶を炒める。

④サバ缶を炒める。

②のパスタの茹で汁を約50mlと、サバ缶を汁ごと入れて少し崩しながら炒める。《中火〜弱火》

⑤みょうがと調味料を入れて、手早く炒めて完成!

⑤みょうがと調味料を入れて、手早く炒めて完成!

茹でたパスタとみょうが・☆を入れ、全体を絡めれば完成‼︎《中火》

☆お好みで、せん切り大葉や刻み海苔をかけてお召し上がりください!

☆お好みで、せん切り大葉や刻み海苔をかけてお召し上がりください!

コツ・ポイント

*みょうがは、切ったらサッと水でさらし、しっかりと絞っておく。→さらしすぎると風味が飛ぶので注意!
*みょうがを入れたら、あまり火を通さないように手早く作ってください。
*みょうがとサバを一緒に食べることで、高血圧・動脈硬化予防効果が期待できます。
*みょうがとにんにくを一緒に食べることで、スタミナアップ効果や疲労回復効果に役立ちます。



SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集