廃材で角度調整できるiPad置き場(zoomオンラインレッスンに使える)

廃材で角度調整できるiPad置き場(zoomオンラインレッスンに使える)
投稿日: 2020年5月10日 更新日: 2020年11月25日
閲覧数: 3,418
12 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
14歳女の子と12歳男の子のママです。出産前は美容師。ときどきヘアメイ...
子どもたちの習い事がオンラインレッスンになり、モチベーションを維持できています。
立ってレッスンを受けている時は、全身映るけど、筋トレやストレッチになると、姿が映らなくなると言うので、その間はiPadを私が支えるという日々…。
ノートパソコンなら、角度が自由自在ですが、iPadだと下向きが難しい…。そこで、おうちにある廃材でiPad置き場を作ってみました。

廃材

廃材

重みがある木があったのでそれをベースにしました。立てかける為の木と角度を調整するための木(100均角材)を合わせました。釘で留めてあります。
これで4段階角度を変えられるiPad置き場完成です。

黒板を合わせて

黒板を合わせて

使っていない100均の黒板をカットして、少し可愛くしてみました。

角度は4種類

角度は4種類

写真のように4つの角度で置くことができます。

ストレッチをしてみると

ストレッチをしてみると

ストレッチをするときは、床面が広く映る下向きの角度がベスト!子どもたちが自分たちで調整できるのがいい!(いちいち呼ばれなくなりました(^-^))

iPadとスマホ2つ置けるのも○

iPadとスマホ2つ置けるのも○

インスタやFacebook、YouTubeでのオンラインレッスンもあり、それを見ながら、zoomで友達と繋がり一緒にっという事もしているので、2つ置けるのも良かったです。

コツ・ポイント

重みのある土台を使う事で、仕切りになる角材だけで下向きも可能になりました。


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集