古くなった子供の作品リメイク 流木の使い方

古くなった子供の作品リメイク 流木の使い方
投稿日: 2019年11月11日 更新日: 2019年11月11日
閲覧数: 1,147
10 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ふだんの毎日の生活を身近なもので楽しく!家族や遊びに来てくれる友達...
子供の作品。すごく気に入っていて何年も飾ってあるけれど…色が褪せてきたり、ボロボロになってきたり。
潔くさよなら出来る作品もあれば、可愛い過ぎてどうしても残して置きたかったりする物も…

そんな作品をリメイクして、我が家のリビングにすっと溶け込んで、どこかほっこりするインテリアに変身!

使うものは、おうちにあるもので!が、お約束。

おかぁさんの宝物…流木。
拾ってくるのはいいけど…お部屋の片隅のカンカンに差してあるだけ笑。

みんなに、おかぁさんの流木、要るのー??っといい続けられw

ふと閃いて!😊

ほっこりインテリアになりました。

材料

  • 流木
  • 麻紐や糸
  • 子供の作品
  • 両面テープ

ちょっと可哀想になってきた子供の作品を分解します

ちょっと可哀想になってきた子供の作品を分解します

今や中2になった娘が、小学生の時に作った夏休みの作品。
フエルトで作った動物の表情がなんとも言えない大好きな作品で、ずーっと飾ってあったのですが…

気付けば、紙の部分はめくり上がり…色褪せて…ボロボロに…

でも、この動物たちは捨てられない…

キラァーン!!リメイクです!

流木を使ってリメイク!

流木を使ってリメイク!

きれいなフエルトの動物だけを取り外して、私の宝物の流木、紐を用意します。

今回は透明のミシン糸で。

今回は透明のミシン糸で。

透明のミシン糸があったので、ぶら下げられるように、流木の左右はしっこに、ミシン糸を結びつけます。
麻ひもも好きなのですが、透明の糸を使うことで、すっきりとしたインテリアに♪

流木に、両面テープで動物をつけます

流木に、両面テープで動物をつけます

バランスよく並べます

バランスよく並べます

画ビョウに引っかけて飾ります

画ビョウに引っかけて飾ります

ほっこりインテリアに変身です

ほっこりインテリアに変身です

またひとつ、リビングにひとつ、ほっこりインテリアが増えました。

コツ・ポイント

家にあるもので、思い出の子供の作品をリメイク。
我が家のリビングは、シンプルなので、飾りたい場所にすっと溶け込むように、作品もシンプルにします。


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集