【イカレシピで疲労回復に‼】イカの過去レシピまとめ7選

【イカレシピで疲労回復に‼】イカの過去レシピまとめ7選
投稿日: 2019年5月23日 更新日: 2019年5月23日
閲覧数: 31,079
6 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄養と効能・効果を交えなが...
皆さん疲れたまってませんか?
気温の差も激しくなってきて、体調を崩しやすくなっちゃいますよね…。

そんな方にオススメ‼
低カロリーで、疲労回復効果が期待できる烏賊(イカ)を使った、過去レシピをまとめてみました♪

GABANdeイカのガーリックオーロラ

GABANdeイカのガーリックオーロラ

GABANのあらびきガーリックを入れるだけで、おつまみにぴったりの一皿に❤︎

イカは大さじ3の油で揚げ焼きに!

ひと振りで疲労回復に‼GABAN deイカのガーリックオーロラ
ひと振りで疲労回復に‼GABAN deイカのガーリックオーロラ
2018年7月7日
疲労回復に効果のあるガーリック。 夏になると進んで食べたくなりますよね~♪ そこでおつまみにもオススメしたい、揚げ焼きレシピのご紹介♪ 油はもちろん大さじ3で! そして、あらびきガーリックの香りと食感がする、これからの夏にオススメなレシピです! 【レシピブログの「スパイスでお料理上手 夏にむかってパワーアップ!手軽でおいしいスタミナ料理」のモニターで当選いたしました】 ☆烏賊(イカ)の栄養と効能☆ 疲労回復やむくみの改善など様々な効果を発揮してくれるタウリンが豊富に含まれており、肝臓の解毒機能を強化する効果や血圧を下げる効果が期待できます。 遊離アミノ酸とよばれており、体内を循環してアミノ酸が不足しているところを補う性質があります。 皮膚の血液循環をよくしてくれるビタミンEが含まれているので、シミや肌荒れを予防し、アンチエイジング効果や冷え性の改善にも♬ カラダを作るために必要な良質なたんぱく質が豊富にあり、皮膚や爪などを正常に保ってくれ、免疫力を高めてくれる効果があります。 糖質や脂質といった栄養素をエネルギーに変えたり、アルコールを分解するときに働く補酵素の働きを助けるナイアシン(ニコチン酸またはビタミンB3)が多く含まれています。 高タンパクで脂質が少ないので、ダイエット効果も♡
2018年7月7日

イカとすりおろしきゅうりのわさび酢和え

イカとすりおろしきゅうりのわさび酢和え

きゅうりはすりおろしたものと、スライスしたもので、食感を楽しんで!

これからの時期にぴったり‼イカとすりおろしきゅうりのわさび酢和え
これからの時期にぴったり‼イカとすりおろしきゅうりのわさび酢和え
2018年5月25日
今が旬の烏賊(イカ) お刺身でも焼いても美味しいですよね~♪ そんなイカを使って、これからの時期にぴったりの和え物レシピのご紹介♪ ☆烏賊(イカ)の栄養と効能☆ 疲労回復やむくみの改善など様々な効果を発揮してくれるタウリンが豊富に含まれており、肝臓の解毒機能を強化する効果や血圧を下げる効果が期待できます。 遊離アミノ酸とよばれており、体内を循環してアミノ酸が不足しているところを補う性質があります。 皮膚の血液循環をよくしてくれるビタミンEが含まれているので、シミや肌荒れを予防し、アンチエイジング効果や冷え性の改善にも♬ カラダを作るために必要な良質なたんぱく質が豊富にあり、皮膚や爪などを正常に保ってくれ、免疫力を高めてくれる効果があります。 糖質や脂質といった栄養素をエネルギーに変えたり、アルコールを分解するときに働く補酵素の働きを助けるナイアシン(ニコチン酸またはビタミンB3)が多く含まれています。 高タンパクで脂質が少ないので、ダイエット効果も♡ カロリー→100gで88kcal 糖質→100gで0.2g
2018年5月25日

イカのトマトみそ炊き込みごはん

イカのトマトみそ炊き込みごはん

イカは一度煮るので、柔らかく!

あとは、炊飯器に入れるだけ☆

血行促進効果‼炊飯器にお任せ☆ひと手間プラスした♪イカのトマトみそ炊き込みごはん
血行促進効果‼炊飯器にお任せ☆ひと手間プラスした♪イカのトマトみそ炊き込みごはん
2017年10月4日
高たんぱく質で低カロリーな烏賊(イカ) そんなイカを使って、炊飯器にお任せした簡単レシピのご紹介♪ ひと手間加えて、より美味しくなりますよ☆ ☆烏賊(イカ)の栄養と効能☆ 疲労回復やむくみの改善など様々な効果を発揮してくれるタウリンが豊富に含まれており、肝臓の解毒機能を強化する効果や血圧を下げる効果が期待できます。 遊離アミノ酸とよばれており、体内を循環してアミノ酸が不足しているところを補う性質があります。 皮膚の血液循環をよくしてくれるビタミンEが含まれているので、シミや肌荒れを予防し、アンチエイジング効果や冷え性の改善にも♬ カラダを作るために必要な良質なたんぱく質が豊富にあり、皮膚や爪などを正常に保ってくれ、免疫力を高めてくれる効果があります。 糖質や脂質といった栄養素をエネルギーに変えたり、アルコールを分解するときに働く補酵素の働きを助けるナイアシン(ニコチン酸またはビタミンB3)が多く含まれています。 高タンパクで脂質が少ないので、ダイエット効果も♡ カロリー→100gで88kcal 糖質→100gで0.2g
2017年10月4日

イカまんじゅう

イカまんじゅう

お弁当にもオススメ‼︎

まんじゅうといっても、ぎょうざの皮に包んでいますよー!

免疫力アップ効果に☆お弁当にもオススメ♪満足感たっぷりのイカまんじゅう
免疫力アップ効果に☆お弁当にもオススメ♪満足感たっぷりのイカまんじゅう
2017年8月29日
良質なたんぱく質が豊富なイカ。 そんなイカをたっぷりと使って、ぎょうざの皮を使った、満足感たっぷりレシピのご紹介♪ ☆烏賊(イカ)の栄養と効能☆ 疲労回復やむくみの改善など様々な効果を発揮してくれるタウリンが豊富に含まれており、肝臓の解毒機能を強化する効果や血圧を下げる効果が期待できます。 遊離アミノ酸とよばれており、体内を循環してアミノ酸が不足しているところを補う性質があります。 皮膚の血液循環をよくしてくれるビタミンEが含まれているので、シミや肌荒れを予防し、アンチエイジング効果や冷え性の改善にも♬ カラダを作るために必要な良質なたんぱく質が豊富にあり、皮膚や爪などを正常に保ってくれ、免疫力を高めてくれる効果があります。 糖質や脂質といった栄養素をエネルギーに変えたり、アルコールを分解するときに働く補酵素の働きを助けるナイアシン(ニコチン酸またはビタミンB3)が多く含まれています。 高タンパクで脂質が少ないので、ダイエット効果も♡ カロリー→100gで88kcal 糖質→100gで0.2g
2017年8月29日

イカのさっぱりレモン炒め

イカのさっぱりレモン炒め

レモンを入れて炒めるので、さっぱりとしていて食欲のない日でも食べやすいです!

コレステロール値低下に☆たった20分で絶品‼ イカのさっぱりレモン炒め
コレステロール値低下に☆たった20分で絶品‼ イカのさっぱりレモン炒め
2017年7月11日
コリコリと美味しいイカ。 そんなイカを使って、たったの20分で作れる‼︎ 食欲のない日でも食べやすい、さっぱり炒めレシピのご紹介♪ ☆烏賊(イカ)の栄養と効能☆ 疲労回復やむくみの改善など様々な効果を発揮してくれるタウリンが豊富に含まれており、肝臓の解毒機能を強化する効果や血圧を下げる効果が期待できます。 遊離アミノ酸とよばれており、体内を循環してアミノ酸が不足しているところを補う性質があります。 タウリンは、熱に弱いのでお刺身(生で)で食べることをオススメします。 カラダを作るために必要な良質なたんぱく質が豊富にあり、皮膚や爪などを正常に保ってくれ、免疫力を高めてくれる効果があります。 糖質や脂質といった栄養素をエネルギーに変えたり、アルコールを分解するときに働く補酵素の働きを助けるナイアシン(ニコチン酸またはビタミンB3)が多く含まれています。 高タンパクで脂質が少ないので、ダイエット効果も カロリー→100gで88kcal 糖質→100gで0.2g
2017年7月11日

イカチリ炒め

イカチリ炒め

エビの代わりにイカで!

おつまみに、ご飯のお供に♡

高タンパクで低脂質なダイエットの味方食材♬ 簡単なイカチリ炒め
高タンパクで低脂質なダイエットの味方食材♬ 簡単なイカチリ炒め
2017年6月12日
柔らかくて美味しい今が旬のイカ 低カロリーなのに、高タンパクで低脂質とダイエットの味方なんです☆ そんなイカを使った、簡単な中華レシピのご紹介♬ ☆烏賊(イカ)の栄養と効能☆ 疲労回復やむくみの改善など様々な効果を発揮してくれるタウリンが豊富に含まれており、肝臓の解毒機能を強化する効果や血圧を下げる効果が期待できます。 遊離アミノ酸とよばれており、体内を循環してアミノ酸が不足しているところを補う性質があります。 カラダを作るために必要な良質なたんぱく質が豊富にあり、皮膚や爪などを正常に保ってくれ、免疫力を高めてくれる効果があります。 糖質や脂質といった栄養素をエネルギーに変えたり、アルコールを分解するときに働く補酵素の働きを助けるナイアシン(ニコチン酸またはビタミンB3)が多く含まれています。 高タンパクで脂質が少ないので、ダイエット効果も♡ タウリンは、熱に弱いのでお刺身(生で)で食べることをオススメします。 カロリー→100gで88kcal 糖質→100gで0.2g
2017年6月12日

イカ南蛮

イカ南蛮

おつまみに、作り置きにもオススメ!

梅が入っているので、疲労回復効果も☆

【作り置きに、おつまみにオススメ】疲労回復効果に!イカ南蛮
【作り置きに、おつまみにオススメ】疲労回復効果に!イカ南蛮
2019年5月7日
ゴールデンウィークも終わり、疲れが溜まっていませんか?? そんな時にオススメ‼︎ 作り置きに! おつまみとしてもオススメしたいレシピのご紹介♪ ☆烏賊(イカ)の栄養と効能☆ 疲労回復やむくみの改善など様々な効果を発揮してくれるタウリンが豊富に含まれており、肝臓の解毒機能を強化する効果や血圧を下げる効果が期待できます。 タウリンは遊離アミノ酸とよばれており、体内を循環してアミノ酸が不足しているところを補う性質があります。 皮膚の血液循環をよくしてくれるビタミンEが含まれているので、シミや肌荒れを予防し、アンチエイジング効果や冷え性の改善にも♬ カラダを作るために必要な良質なたんぱく質が豊富に含まれ、皮膚や爪などを正常に保ってくれ、免疫力を高めてくれる効果があります。 糖質や脂質といった栄養素をエネルギーに変えたり、アルコールを分解するときに働く補酵素の働きを助けるナイアシン(ニコチン酸またはビタミンB3)が多く含まれています。 高タンパクで脂質が少ないので、ダイエット効果も♡ カロリー→100gで88kcal 糖質→100gで0.2g
2019年5月7日

コツ・ポイント

烏賊(イカ)は…
疲労回復やむくみの改善など様々な効果を発揮してくれるタウリンが豊富に含まれ、肝臓の解毒機能を強化する効果や血圧を下げる効果が期待できます。

皮膚の血液循環をよくしてくれるビタミンEが含まれているので、シミや肌荒れを予防してくれ、アンチエイジング効果や冷え性の改善にも役立ちます♬

高タンパクで脂質が少ないので、ダイエット効果も期待できちゃいますよ♡



SNSでシェア
詳しく見る


関連するキーワード





プレゼント&モニター募集