フェルトドーナツのデコレーション(チョコソースver.)

フェルトドーナツのデコレーション(チョコソースver.)
投稿日: 2017年4月10日 更新日: 2017年4月25日
閲覧数: 22,638
18 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
ハンドメイドクリエイターのmaruwa★taroです。フェルトでかわいいケーキ...
おままごととで遊びたくなる、本物そっくりなフェルトのドーナツ

本物っぽいから、作るのは難しい?

そんなことはないんです!

基本の作り方さえつかんだら、後はトッピング次第で
本物っぽく変身しちゃうんです!!

今回は、チョコソースのデコレーションの方法を紹介しますね♪

材料

  • フェルトドーナツ :1個
  • 毛糸 :適宜
  • ボンド
  • グルーガン&スティック

まずは、フェルトドーナツを作ってね!

まずは、フェルトドーナツを作ってね!

フェルトで遊ぼう♪フェルトドーナツの作り方(プレーンドーナツver.)
フェルトで遊ぼう♪フェルトドーナツの作り方(プレーンドーナツver.)
2017年3月24日
おままごととで遊びたくなる、本物そっくりなフェルトのドーナツ 本物っぽいから、作るのは難しい? そんなことはないんです! 基本の作り方さえつかんだら、後はトッピング次第で 本物っぽく変身しちゃうんです!! 今回は、プレーンドーナツの作り方を紹介しますね♪
2017年3月24日

チョコソースの正体は・・・毛糸です!

チョコソースの正体は・・・毛糸です!

毛糸を使ってチョコソースを表現しています

毛糸の色を変えて、いろんなソース(毛糸)でデコレーションしてみてね!

私taroは、グルーガンを使用して接着作業を行っております

グルーガンって何?

グルーガンって何?

グルーガンは、スティック状の樹脂を溶かして接着する道具です。
熱で溶けた樹脂が冷めれば固着するので、短時間の作業が可能です。

ホームセンターなどでも売っていますが
100均でも売っていますょ!

写真のものも100均のグルーガンです。
本体のほかに『グルースティック』が必要となります。

1個あればとっても便利に活用できますよ!!

作業はスピード勝負です!

作業はスピード勝負です!

チョコソースをトッピングしたい場所に
グルーガンをたらし、その上に毛糸を重ねます

グルーが冷めてしまうと、接着できなくなるので
作業には、すばやさが求められます

なので、一気に行おうとせずに少しずつグルーをたらし、
毛糸を重ねるように作業を行いましょう


茶色のグルースティックをお持ちの方は、毛糸を重ねずにして、
チョコソースをデコレーションすることができますね

グルーガンを使用すれば、その後の接着剤を乾燥させる時間が必要ないので、
これにて完成です!

グルーガンが抵抗ある方は・・・

グルーガンが抵抗ある方は・・・

グルーガンを使うのが難しいと思われる方は、ボンドでも代用可能です

チョコソースをデコレーションしたい場所にボンドをたらし、
その上に毛糸を重ねます

ボンドが乾けば、完成です!

私taroのオススメのボンドは、【裁ほう上手】です
ボンドがフェルト生地に吸い込まれることなく、作業がしやすいですよ

デコレーション次第でおいしく変身!!

デコレーション次第でおいしく変身!!

かわいくデコレーション出来たかな!?

茶色の毛糸で・・・チョコレートソース
白色の毛糸で・・・ホワイトチョコソース
黄土色の毛糸で・・・キャラメルソース
ピンク色や赤色の毛糸で・・・イチゴソースになります

自分だけのオリジナルのドーナツを作ってみてね♪

トッピングの作り方を公開しています

余ったフェルトでOK!フェルトドーナツのトッピング
余ったフェルトでOK!フェルトドーナツのトッピング
2017年4月14日
おままごととで遊びたくなる、本物そっくりなフェルトのドーナツ 本物っぽいから、作るのは難しい? そんなことはないんです! 基本の作り方さえつかんだら、後はトッピング次第で 本物っぽく変身しちゃうんです!! 今回は、ナッツやチョコチップなどのトッピングの作り方を紹介しますね♪
2017年4月14日


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集