超簡単!セリアバルブボトルに、癒しの空間♪♪

超簡単!セリアバルブボトルに、癒しの空間♪♪
投稿日: 2016年10月18日 更新日: 2018年1月20日
閲覧数: 1,633
17 この人たちがステキしました
ステキをしている人
空き瓶・空きプラなど”何かに使える”とストックしがちですが・・・。トイレのインテリアにとそのまま飾っていたプラスチックのバルブボトル!そのままじゃあ・・・と閃きました。すごく簡単で・単純ですいませんm(__)m

用意するもの

用意するもの

スティック(セリアの転写シールに付属している棒)
木製アルファベット
フェイクモス
両面テープ
ピンセット

そして、これっ!

そして、これっ!

セリアバルブボトルLサイズ?いやっ、Mサイズだと思います。

では、作っていきます。

では、作っていきます。

スティックをバギッっと3分の1か4分の1(ボトルが閉じられる長さで)折ります。丁寧な方はハサミをお使い下さい。

転写シールなどに付属しているスティック!何本も余りがちになりますよね…

両面テープを貼ります。

両面テープを貼ります。

Wordを考え、テープ上に乗せていきます。

Wordを考え、テープ上に乗せていきます。

文字制限は、ステックの長さまでです!

トイレ空間を意識して!

トイレ空間を意識して!

雑貨を置く場所によって、Wordを考えてみて下さい。

ボトルの中に、フェイクモスを入れます。

ボトルの中に、フェイクモスを入れます。

スティックを使って適量入れて下さい。

スティックWordも入れていきます。

スティックWordも入れていきます。

ピンセットで、モスを調節しながら・・・。

完成です!では、飾りましょう♪

完成です!では、飾りましょう♪

置いたままのディスプレイが・・・。

置いたままのディスプレイが・・・。

Wordリウム?になりました。

Wordリウム?になりました。

コツ・ポイント

スティックや、空き瓶・空きプラついつい、溜まってしまうモノの使い道のおひとつになれば、幸いです( *´艸`)スティックを折る際は、お気を付けて下さいね。ペイントも考えましたが、ナチュラルでいこうと思いました♪暮らしの中に、少しのユーモアと癒し・楽しみを取り入れた”モノ作り”が出来ればいいなと…。



SNSでシェア






プレゼント&モニター募集