スポーツウエアの収納は○○を減らすと楽チンに!

スポーツウエアの収納は○○を減らすと楽チンに!
投稿日: 2016年10月10日 更新日: 2019年3月24日
閲覧数: 1,460
12 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
★おもちゃコーディネーター®︎ ★ライフオーガナイザー®︎ 一級資格保有 ...
スポーツの秋ですね!趣味や習い事でスポーツを楽しんでいるママも、日々練習に励んでいる部活生も、ウエアやグッズが片づかなくて、イライラしたことはありませんか?

わが家では、家族そろってスポーツをしていたのですが、すぐにグッズが行方不明に…
出かける前に、「○○どこ~?」と言われて、よくイライラしていました。


まずは全部集めてみる

まずは全部集めてみる

スポーツをする時に着るウエアやグッズを、まずは全部集めてみましょう。

これは、長女のスポーツウエア。
夏場に使う保冷用のグッズや、けがをしたときに使うサポーターなど、時々しか使わないものも含めて、持っているものや量を把握します。



ひとつの引き出しを開けるだけ!

ひとつの引き出しを開けるだけ!

できるだけ、引き出しや扉の開閉を少なくするのがポイント!

アイテムごとに、できるだけひとつの引き出しにまとめておくと、洗濯後に戻す時も、準備するときも、
「ひとつの引き出しを開けるだけ」
で、作業が終わるので、本当に楽です。



人別に分けない!という手もあり

人別に分けない!という手もあり

バレーボール用のこちらのパンツは
同じデザインの色・サイズ違いのもの。
同じデザインのものだけで、集めてみるとこんなにありました!
他のデザインのものも合わせると、パンツだけでもかなりの数に!



以前は、長女用、次女用と分けて収納してたんです。
ところが、見分けがつきにくいものが多いため、すぐに入り混り
「私の〇〇がない~!」
と、しょっちゅう相手の引き出しを探しまわって、その度に引き出しの中はグチャグチャに…

そこで、姉妹のウエアを、人別ではなくアイテム別に分けて、まとめて収納することにしました。

洗濯後に戻すときも、探すときも、
「ひとつの引き出しを開けるだけ」
無駄に引き出しを開け回ることもなく、
ストレスがぐっと減りました。


アウターやバッグも1か所に

アウターやバッグも1か所に

アウターやバッグ、グッズなどは
「ひとつの扉を開けるだけ」

これも、1か所にまとめています。

よく着る薄手のアウターは、畳んだりせずハンガーのまま収納することで、管理が楽になりました。

突っ張り棒をクロスさせてバッグを!

突っ張り棒をクロスさせてバッグを!

ハンガーポールの上に突っ張り棒を渡して、バッグをひっかけています。
取り出しやすく、戻しやすいので、とても便利!

柔らかい素材のバッグなのですが、わざわざ畳んだりする必要がないのも気にいっています!

コツ・ポイント

スポーツウエアは、脱ぐ→洗濯→たたむ→戻す→着る
のサイクルが、他の洋服よりも早く、しかもハード。
少しでも停滞すると、あっという間に洗濯物の山ができてしまいます。

1か所にまとまっていると、戻すときも、準備する時もラクラクですよ!


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集