コレ実はベニア1枚⁈漆喰風&板壁風でトイレの壁が劇的に変身!

コレ実はベニア1枚⁈漆喰風&板壁風でトイレの壁が劇的に変身!
投稿日: 2016年7月4日 更新日: 2017年4月7日
閲覧数: 15,200
14 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
7才、4才児の母です。 DIY、ハンドメイドが趣味で「買う前にまず作って...
着々と改造中の築30年になる我が家のトイレ。100均材料で漆喰風にする方法や、ベニアを切らずに板壁風にする方法を以前ご紹介させて頂きましたが、実はこちらの壁、1枚のベニアをドーンとDIYしたものでした。

先日ご紹介した部分と重なる所はありますが、テンションが上がった久々の大物DIYの様子をまとめてご紹介したいと思います。

使ったベニア

使ったベニア

使ったベニアは厚さ2.5mm、大きさは182×92cmの大判のものです。

ホームセンターの外で販売されていたものが強風で飛ばされ、写真のように傷ものになってしまい廃棄になるということで譲って頂きました。欠けた部分はちょうどカットして使うことができ、表面にも傷が沢山ついていましたが試作として使うには十分。出来上がりを見ると擦り傷もまた味になったように思います。

行きつけのホームセンター(田舎です)で顔見知りになっておくと、こんなラッキーなことも稀にあるようです^ ^

ベニアはカッターでカット

ベニアはカッターでカット

壁の大きさに合わせてベニアをカットします。上に棚のある壁なので、この大きさのベニアでも足りました。

2.5mmの厚さのベニアはカッターでカットすることができます。写真のように定規を当てて、4〜5回切り込むとカットすることができます。
刃が折れないように十分注意してください。

ペイントの材料

ペイントの材料

ペンキや道具、全てダイソーのものです。

板壁部分は白に近いアイボリーにしたかったので、ホワイトに黄土色をほんの少し混ぜて塗っています。

色付け

色付け

1度ローラーでさっと塗り、2度目は乾いてからハケで板目に沿ってハケ目を付けるように塗りました。

塗る時は白すぎるかなと思っても、乾くと黄土色が濃く出るので黄土色の入れ過ぎには注意です。

色付け完了

色付け完了

上半分は漆喰風にするため、下地としてホワイトをそのまま1度塗りしただけです。下半分はアイボリーになっているので、よーく見ると上下でツートンになってます。

下半分は板壁風に

下半分は板壁風に

以前ご紹介した方法で彫刻刀を使って、下半分だけ板壁風にしました。

詳しい工程はこちら↓でご紹介しています。
【これは簡単♪ベニアを切らずに板壁を作る方法】
https://kurashinista.jp/sp/articles/detail/21932

配置を決める

配置を決める

ホームセンターで購入した軽々ブリックタイルとセリアの棚の配置を決めて、強力接着剤で接着したら上半分をダイソーのセメントとペンキで漆喰風に塗りました。
※写真は塗る前です。

漆喰風の詳しい工程はこちら↓でご紹介しています。
【200円で実現⁈トイレの壁を憧れの漆喰風に♪】
https://kurashinista.jp/sp/articles/detail/21915

ちなみに中央の茶色い部分は、ダイソーの木材をこちらもカッターでカットし、ココア色のマスキングテープを貼り付けたものです。ダイソーの木材も柔らかい素材なので、定規を当ててカッターで切ることができます。

強力両面テープと接着剤でベニアに貼っています。

ビフォー

ビフォー

もとは何もないつるんとした壁でした。
色あせた線の模様が入ったプリント合板です。
所々、取れないシミなどがあって気になっていました。

原状回復のために

原状回復のために

まずはマスキングテープを貼り、その上から強力両面テープを貼っています。

アフター

アフター

乾かしたベニアを壁一面にペタリと貼り付けたら完成です♪

傷んだベニアだったので歪みがあったせいか、数日経って端の方が浮いてきてしまったので板壁の線の目立たない場所にタッカーを打ち補強しました。(引っ越してきた時から、画鋲あとの多い壁だったので、その辺は問題なしです)

ベニア1枚で壁一面のイメージがガラリと変わり、漆喰風と板壁風にしたことでカフェにありそうな落ち着けるトイレの雰囲気に近づいた気がします^ ^

他の壁のDIYも進めていますので、そちらの方もまたご紹介させて頂きたいと思っています。ご覧頂けたら嬉しいです。
https://kurashinista.jp/sp/articles/detail/22258
https://kurashinista.jp/sp/articles/detail/21905

コツ・ポイント

ちなみに今回譲って頂いた大判ベニア、店頭価格では1枚700円でした。大きなホームセンターだと500円で販売されている所もあります。


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集