不要になった通園バッグをリメイク!3Dシェリーメイのバッグに

不要になった通園バッグをリメイク!3Dシェリーメイのバッグに
投稿日: 2016年4月18日 更新日: 2017年12月27日
閲覧数: 6,753
7 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
小3男の子と年中女の子のママです。料理とキャラ弁が趣味で、お裁縫は挑...
幼稚園の通園バッグ。お子さんが卒園されたらどうしていますか?
幼稚園のバッグって丈夫で作りがしっかりしていて生地も上等。
市販のリュックなんかよりずっとお金をかけて購入した物なのに、卒園した途端使わなくなったり、譲ったり捨てたりってもったいなくないですか?
かと言ってそのままでは、いかにも園バッグって感じで気が引けますよね。

そこで今回は、通園バッグをリメイクしてプライベートでも使える可愛いバッグにしました。
綿を詰めてまるでぬいぐるみみたいな3Dのシェリーメイちゃんです!

材料を揃える。

材料を揃える。

リュックのチェック柄の雰囲気に合わせるならダッフィーのデザインが良いかな~と思ったのですが、下の娘のプライベート用リュックにしようと思ったので、女の子らしくシェリーメイにすることにしました。
男の子用ならダッフィーで良いと思います。(ダッフィーの方がまつげやリボンが無くて作りやすいです。)

要らなくなった茶色いモコモコタオルがシェリーメイにピッタリだと思い、活用することに。
フェルトは、ベージュ、黒、茶色、ピンク、白を使いました。

リュックの大きさに合わせて型紙を作る。

リュックの大きさに合わせて型紙を作る。

クッキングシートをリュックの上に置き、ちょうど良い大きさのシェリーメイを描きます。

型紙をカット大きさを確認

型紙をカット大きさを確認

クッキングシートのイラストを輪郭に沿ってカットし、実際にリュックの上に置いて大きさに問題ないか確認しましょう。

タオルの上にテープで型紙を貼り、カット。

タオルの上にテープで型紙を貼り、カット。

シェリーメイの型紙をタオルの上にテープで貼り、輪郭に沿ってカットします。

他のパーツもカット→貼る→生地カットを繰り返す。

他のパーツもカット→貼る→生地カットを繰り返す。

各パーツ毎に型紙をカットしては、フェルトの上にテープで貼って型紙に沿ってカットを繰り返します。
目や口は細かくて大変ですが、可愛いく仕上げるために頑張りましょう。

各パーツが揃ったら、布用ボンドで付ける。

各パーツが揃ったら、布用ボンドで付ける。

シェリーメイの顔になるよう各パーツを全てボンドで付けます。

シェリーメイの裏側にボンドを塗る。

シェリーメイの裏側にボンドを塗る。

シェリーメイの裏側の、画像の印を付けた所にだけボンドを縫ってリュックに貼ります。

余白を開けたところから、綿を詰めるので、ひとまずボンドを付けた所だけ乾くのを待ちます。

乾いたら、綿を詰めて、詰め終えたら、余白の所の裏側にもボンドを塗り完全に張り付けます。

リボンを作る。

リボンを作る。

ピンクのフェルトを画像のようにカットしたものを用意する。

楕円のフェルトをつまみ、細長いフェルトで巻く。

楕円のフェルトをつまみ、細長いフェルトで巻く。

画像のように楕円形のフェルトをつまんでリボン状にし、細長いフェルトの方で巻いて結び、巻き終わりをボンドで付ける。

リボンだけ、シェリーメイの頭の上に針と糸でしっかり縫い付けて完成です。

完成!

完成!

モコモコ立体のシェリーメイの完成です!

リュックの柄にも馴染んでます。

リュックの柄にも馴染んでます。

元々のリュックの雰囲気も生かしつつ、通園バッグからプライベート用バッグに劇的大変身です。

もちろん、この作り方をベースに。ダッフィーやシェリーメイ以外にも、お好きなキャラで色々応用出来ますよ!

他にも色んなバッグリメイクを紹介しています。

ダイソーバックをキティちゃんのオリジナルトートにリメイク
ダイソーバックをキティちゃんのオリジナルトートにリメイク
2016年2月13日
ダイソーで売っているそのままでも可愛い赤チェックのトートバッグ。 元々のチェック柄を生かしてシルエットキティのオリジナルバックにリメイクしました。
2016年2月13日

トートのリメイクで70年代風キティ!カーテンアップリケの作り方。
トートのリメイクで70年代風キティ!カーテンアップリケの作り方。
2016年3月19日
家にあった気に入らない柄の要らないトートバッグをフェルトのアップリケとデコパージュで自分好みのデザインに劇的リメイクしました。 デザインは、70年代の初期キティちゃんのレトロなデザインをイメージしながらオリジナルで考えました。 全ての作り方は載せ切れないので、今回は出来るとちょっと凝ったデザインに出来るカーテンのアップリケの作り方をご紹介します。
2016年3月19日

不要な帽子を200円&1分でバッグにリメイク!
不要な帽子を200円&1分でバッグにリメイク!
2016年3月15日
買ったはものの、あまり似合わなくてほとんど被ることもなく置いてあった私の帽子。 もったいないから持ち手を付けて娘用のバッグに改造しちゃいました! 縫うのも面倒だしということで、ボンドでポンポンッと持ち手と飾りのモチーフを貼っただけ、1分で出来ちゃいました。
2016年3月15日

古い鞄を劇的リメイク!!ほぼ全部ボンドで。
古い鞄を劇的リメイク!!ほぼ全部ボンドで。
2016年2月14日
余ったフェルトや端切れ、レースなどをフル活用して捨てようと思っていたボロボロの鞄を劇的リメイクしてみました。 ほぼ全部ボンドでペタペタしただけ。工作感覚でリメイク出来ました。
2016年2月14日

赤い無地トートバッグをオリジナルジバニャンバッグに改造
赤い無地トートバッグをオリジナルジバニャンバッグに改造
2015年12月24日
マクドナルドのおまけでもらった赤い無地のトートバッグにフェルトでジバニャンの顔を刺繍してみました。 クッキングシートに自分でイラストを描いて型紙にしました。
2015年12月24日

ダイソーのメッシュ小物入れを改造で簡単メルちゃんの手作りおんぶ紐
ダイソーのメッシュ小物入れを改造で簡単メルちゃんの手作りおんぶ紐
2016年3月7日
以前に、手作りでメルちゃんのおんぶ(抱っこ)紐を作りましたが↓ 元々家にあったトートバッグを改造したり、作り方も行き当たりばったりで作ったもので、皆さんに参考にして作って頂くのは難しい内容でした。 そこで、今回はどなたにでも低コストで入手出来るダイソーグッズを使ったリメイクアイデアを考えてみました。と言っても、相変わらず作りながら色々行き当たりばったりで考えて作ったので、分かりにくいところも多いかと思いますが、分からないところは遠慮なくご質問下さい。
2016年3月7日

リュック一体型のお人形おんぶ紐(トートバッグのリメイクで)
リュック一体型のお人形おんぶ紐(トートバッグのリメイクで)
2016年2月11日
常にお人形同伴でお出掛けしたがるようになった下の娘。 手に持ってると落とすし、無くしそうだし、、、市販のお人形用の抱っこ紐もあるにはあるんだけど、リュックも兼ねたこんなおんぶ紐があると良いのにな、、、を形にするため、裁縫苦手な私が無謀にも行き当たりバッタリで作ったのが、こちら。 家にあった要らないトートバッグを改造して、装飾のレースやリボンも全て100均商品なので、原価数十円くらいで出来ました。
2016年2月11日

コツ・ポイント

綿が出てこないように、ボンドで隙間なくキッチリくっ付けて下さい。


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集