鯵と鯛の握り寿司!尾頭付き盛り付け握り寿司で美味しさアップ!

鯵と鯛の握り寿司!尾頭付き盛り付け握り寿司で美味しさアップ!
投稿日: 2024年5月10日 更新日: 2024年5月13日
閲覧数: 151
0
ちょっと見た目を変えて…美味しさアップ!

材料 (作りやすい分量)

  • 鯵(お刺身用) :2尾
  • 鯛(お刺身用) :2尾
  • ご飯 :適量
  • 合わせ酢(昆布だし・黒酢入り) :適量

1.鯵と鯛を捌く

1.鯵と鯛を捌く

頭を切り落とし、三枚おろしにする→頭は左右2つに切り分けて、流水で綺麗に洗う→骨と尾を切り分ける。

※握り寿司には、頭と身は1尾分ずつ、尾は2尾ずつ使用します。

※握り寿司に使わない、もう1尾の鯛の頭と骨はあら汁(お味噌汁)に使用、そして、鯛と鯵の身は後日、つみれ汁に使用します。

2.身を握り寿司サイズに切り、尾頭と共に冷蔵庫で冷やしておく

3.ご飯と合わせ酢を混ぜて酢飯を作り、握る

3.ご飯と合わせ酢を混ぜて酢飯を作り、握る

4.冷蔵庫で冷やした尾頭と身を盛り付ける


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集