執筆者 清水加奈子さん

フードコーディネーターであり、管理栄養士・国際中医薬膳師・国際中医師・調理師の資格を持つ。
料理のおいしさ、シズルを伝える調理、盛り付け、食器のセレクトなどのスタイリングだけでなく、カロリー計算されたダイエットレシピの作成・アイディアレシピの提案、栄養専門調理実習講師、栄養関連の監修、中医学に基づいた薬膳レシピの提案、講師、などを行う。

清水加奈子さんのコラム一覧

冷え性を予防&改善!専門家がおすすめする「薬膳」レシピ 

冷え性を予防&改善!専門家がおすすめする「薬膳」レシピ 

2017.02.26

もうすぐ春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。 長い冬ももうすぐ終わりですが、寒さで冷えきったままのからだを芯から温めるのも難しいですね。 この「冷え」の状態は様々な不調の原因にもなります。 冷え症をたんなる体質で片付けずに、ぜひ、「薬膳」の理論と食べ物の力で、予防改善しましょう!

薬膳で免疫力をあげて風邪予防対策!おすすめレシピも必見

薬膳で免疫力をあげて風邪予防対策!おすすめレシピも必見

2017.01.08

今冬は、案外ぽかぽか陽気の日も多く、ほっとしている人も多いのではないでしょうか。 暖かいのは嬉しいのですが、本来の冬の寒さになったり暖かくなったり、寒暖差があるときこそ、風邪をひきやすいのです。 薬膳の力で、気温差にも負けない、風邪をひきにくい丈夫な体を目指しましょう!

冬こそ薬膳で太りにくい体作りを!太るタイプ別改善方法とおすすめレシピ

冬こそ薬膳で太りにくい体作りを!太るタイプ別改善方法とおすすめレシピ

2016.12.04

美味しいもの盛りだくさんの秋も終盤。寒くなると体を温めようと脂が多めでカロリーが高い料理を求めてしまいますよね。食欲の秋のあとは、体に溜め込む冬。そう、秋から冬は太りやすい季節です。 実は、「薬膳」の理論でも太りにくい体作りに役立つことがあります。 食べ物の力で、食べ過ぎても太りにくい体を目指しましょう!

体の内側から乾燥対策!咳・風邪など秋の不調を撃退する方法&薬膳レシピ

体の内側から乾燥対策!咳・風邪など秋の不調を撃退する方法&薬膳レシピ

2016.10.19

すっきりと秋晴れの日も多くなった今日この頃。 今年の初秋は台風が多く、雨の日ばかりでした。しかし、台風・秋雨シーズンが終わると、秋晴れ=カラッと「乾燥」した空気の季節が到来します。 この時期は洗濯物も良く乾き、過ごしやすい反面、「乾燥」が様々な不調の原因にもなります。 「乾燥」しすぎないように「薬膳」の理論に基づいた食べ物の力で養生し、この先に来る冬にも備えましょう!

【簡単!薬膳レシピ】残暑の“隠れ冷え症”を改善しよう!

【簡単!薬膳レシピ】残暑の“隠れ冷え症”を改善しよう!

2016.09.10

今年は7月初めから、かなりの暑さが続き、長い夏でした。 9月になり、秋の気配も少しずつ感じられ、夜は大分涼しくなりましたが、日中は相変わらず蒸し暑いですよね。まだまだ冷房なしでは過ごせないという人も多いのでは? 今回は、夏の終わり頃に多い“隠れ冷え性”の改善についてご紹介したいと思います。

薬膳で夏バテ予防!バテないための食事・食材とは?

薬膳で夏バテ予防!バテないための食事・食材とは?

2016.07.30

やっと梅雨が明けて、何となく気持ちもすっきりとしましたね。 今年の夏は……、 なんと「観測史上最高の猛暑」になるそうです!! そんな恐ろしい夏を迎える前の束の間に、「薬膳」の理論に基づいた食べ物の力で夏バテにならないように養生をして、これから来る暑すぎる夏を乗りきりましょう!

「夜なかなか寝付けない…」を解消!薬膳で梅雨時期の不眠症対策 

「夜なかなか寝付けない…」を解消!薬膳で梅雨時期の不眠症対策 

2016.07.08

いよいよ梅雨も本番。 日中でも太陽は厚い雲に隠れてしまい薄暗い空を見ていると気分もなかなか晴れませんね。 この時季、気持ちが落ち込みやすく夜寝つけなかったり、重だるさから途中で目が覚めてしまったりと不眠に悩まされる方も多いと思います。

梅雨のだるさを解消!元気を取り戻す食材と薬膳レシピ

梅雨のだるさを解消!元気を取り戻す食材と薬膳レシピ

2016.06.17

過ごしやすい春が終わり、真夏の前にくる憂鬱な季節、「梅雨」がやってきました。 今年の梅雨前線は例年とは違い、まっすぐではなく山型だそうです。梅雨前線の山のてっぺんで雨が降り“じめじめ”とした後は、少し晴れ&暑さがあり、また“じめじめ”の繰り返しなのだとか。ただの湿気だけではなく暑さがプラスされた、蒸し暑さ全開のじめじめ感は、不快指数MAXですよね。

暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け