プレスリリース

\今がちょうどイイッ!/ 初夏の旅行は、みんなで行こう!き・た・ゆ・ざ・わ♪

北海道伊達市大滝北湯沢温泉町の、森の中のスポーツ体験型リゾートホテル「きたゆざわ 森のソラニワ」では、季節を楽しめる特典が付いたプランや、日々の感謝を伝えられる特典付きのプランの販売を開始しました。


きたゆざわ森のソラニワ外観

北海道伊達市大滝北湯沢温泉町の、森の中のスポーツ体験型リゾートホテル「きたゆざわ 森のソラニワ」では、季節を楽しめる特典が付いたプランや、日々の感謝を伝えられる特典付きのプランの販売を開始しました!

【手作りミニブーケ&お絵かきプレート付】~日頃の感謝や記念日に思い出ハンドメイドプラン~


手作りミニブーケ・お絵かきプレート(例)

自分で作るミニブーケと自由に描けるお絵かきプレートで、
いつもは伝えきれていない感謝の気持ちを伝えて記念日の大切な思い出に!
あなたの手にかかればどんな日でも記念日♪素敵な思い出をハンドメイドしよう!

【特典】
・手作りミニブーケ(1部屋につき1つ)
・お絵かきプレート(1部屋につき1皿)

<< ご予約・プラン詳細はコチラから >>
https://book.noguchi-g.com/booking/result?code=3ce10c3a78a020866e731404b3e13341&is_including_occupied=true&hotel_plan_code=16766843


【春のおすすめプラン】春のイベント「Asobeats♪」入場券&ア・ソ・ボーヤチケット付き!


Asobeats♪イメージ
春のイベント「Asobeats♪」と、ソラニワで大人気の屋内遊具施設「ア・ソ・ボーヤ」がセットになりました!
当日券はAsobeats♪が1500円(宿泊の方は部屋付けで1000円)、ア・ソ・ボーヤが500円ですが、
本プランからのご予約でお得にご利用いただけます!是非みんなで楽しもう!

Asobeats♪(アソビーツ)は
プロジェクションマッピングと音楽をコラボレーションさせた体感型アトラクションです!
大きな映像にボールを投げたり、床に映ったキャラクターを追いかけたり、
体をいっぱい動かしながら非日常空間で不思議な体験をすることができます。

【特典】
1.Asobeats♪(アソビーツ)入場券(3歳以上~大人まで1泊につき1名1枚)
※0~2歳のお子様は入場料無料です。

2.屋内遊具施設「ア・ソ・ボーヤ」チケット(3歳以上~大人まで1泊につき1名1枚)
※滞在中何度でも入場可能 (チェックイン当日10時~チェックアウト日の20時迄)

<< ご予約・プラン詳細はコチラから >>
https://book.noguchi-g.com/booking/result?code=3ce10c3a78a020866e731404b3e13341&is_including_occupied=true&hotel_plan_code=19949704

「ムササビ」7周年!難しいファンコースとファミリーコース★当日選べるアスレチック


屋外アスレチック「ムササビ」
「森のソラニワ」の屋外アスレチック「ムササビ」は7周年を迎えました!

アスレチック2種類の内容から、当日おひとり様につき1つ選んでお楽しみ下さい。
チェックイン前の利用もOKです!
※ムササビのご利用は小学生以上のお子様が対象です。(体重25kg以上、身長120cm以上)

【特典】
野外アドベンチャーパーク北湯沢「ムササビ」選べるアスレチック利用券

コース:ファンコースorファミリーコースのどちらか
対象:小学生~大人迄 お一人様につき1回

<< ご予約・プラン詳細はコチラから >>
https://book.noguchi-g.com/booking/result?code=3ce10c3a78a020866e731404b3e13341&is_including_occupied=true&hotel_plan_code=15152927

初夏の北湯沢は、20度前後と過ごしやすい気温で、とっっっっても過ごしやすい季節です!
暑くなる前に、是非一度足を運んでみてくださいね♪

従業員一同、皆さまのお越しをお待ちしております!

:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
公式ホームページはこちら
緑の風のリゾート きたゆざわ https://midorinokaze-resort.com/
きたゆざわ 森のソラニワ https://www.mori-soraniwa.com/
湯元 ホロホロ山荘 https://www.horohoro-sanso.com/
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け