コラム

ヘアアイロンの設定温度は大丈夫?髪を傷めないアイロンの使い方や選び方をプロに聞きました

  • クリップ
ヘアアイロンの設定温度は大丈夫?髪を傷めないアイロンの使い方や選び方をプロに聞きました

【ダイソー】超人気のヴァセリンをやっと入手!なぜ便利?今だからこそ大活躍な理由とは

プレートの素材には何がある?

ヘアアイロンのプレートの素材には「チタン」「セラミック」「テフロン」があります。

チタン

強度や耐久性、耐熱性に優れており、摩擦が少ないため髪が痛みにくく、髪通りも滑らかに。抗菌作用が期待できるため衛生面も◎。ただし、チタンは加工が難しいため価格は高額傾向にあります。

セラミック

熱伝導率に優れた素材なので、熱を保ちつつ冷めにくいのが特徴。プレートがすぐに温まるので、スピーディーでムラのないスタイリングが可能に。耐久性が高く丈夫なところもポイントですが、摩擦が多いため髪が傷みやすいデメリットが。

テフロン

摩擦が少ないため髪がプレートに引っかかりにくく扱いやすいのが特徴。テフロン素材のヘアアイロンは安価ですが、コーティングが剝がれやすいため、耐久性が低いというデメリットがあります。

おすすめは、チタン→セラミック→テフロンの順。プレートの違いで使い心地や髪への負担が変わってきます。

このように、ヘアアイロンに使われるプレートのメリット・デメリットは素材によって違います。

自分の中で何をポイントにしてヘアアイロンを選ぶのか、買い替えるのか、プレートの素材も参考にしてみてくださいね。また、値段は高くなりますが、"使うたびに髪をキレイにしてくれるヘアアイロン"なども販売されています。

その他の選ぶときのポイント

ポイント②の「温度調整ができるか」は、ヘアアイロンを使うときは設定温度が重要になってくるのですが、こちらは後述します。

③の「ケア機能付きか」は、マイナスイオン、スチーム、保湿など、髪へのダメージを抑えたりケアしたりする機能が搭載されたものもあります。そのような機能もチェックしてみてください。

④の「操作性に優れているか」は、ヘアアイロンは毎日使うものだからこそ使いやすいものを選びたいですよね。ハンドル部分の握りやすさや温度調整のしやすさ、手や腕に負担がかからないよう軽さを重視したいなど、操作性に優れているかどうかも選ぶ際のチェックポイントに。

  • クリップ

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

147163

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

129505

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

mamayumiさん

87732

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

4

🌠mahiro🌠さん

51803

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

1

ハッピー(小寺 洋子)さん

1175465

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

2

舞maiさん

650806

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

🌠mahiro🌠さん

473843

 🤔🤨🤬😬🧐🤫

4

mamayumiさん

354635

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4の息子の3人...

コストコ男子さん

12251393

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

花ぴーさん

8740315

ヘルシーでエコで簡単なお酒のあてを作るのが好きで...

ハニクロさん

4014174

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

roseleafさん

8496309

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

🌠mahiro🌠さん

20102491

 🤔🤨🤬😬🧐🤫